アイヌ文化
Last-modified: 2020-03-05 (木) 12:39:25
Top / アイヌ文化
アイヌ文化(あいぬぶんか) †
アイヌ民族の文化。 アイヌ民族は東北地方・北海道・
- 擦文文化……擦文土器(木片ですったようなあとがついた土器)が使われた時代の文化。アイヌ文化の原型になったと考えられている。
- オホーツク文化……樺太などから北海道の北部や東部に南下してきた人々の文化で,トドやアザラシなどを
捕獲 して生活していた。アイヌ文化に大きな影響を与えたらしい。
- アイヌ文化
- 生活……狩猟・漁猟と交易が中心。穀物栽培も行われていた。
- 信仰……熊の霊を送る「熊送り(イオマンテ)」は有名。
- 文学……ユーカラとよばれる
叙事詩 が伝えられた。
明治政府の北海道開拓とともにアイヌ文化の破壊が進んだが,一方でアイヌ文化を見直す動きもおこった。1997年にはアイヌ文化振興法が施行されている(2019年からはアイヌ施策推進法)。