マグニチュード
Last-modified: 2016-10-25 (火) 12:20:48
Top / マグニチュード
マグニチュード †
地震の規模を表す単位のこと。 記号Mで表す。
測定方法によって,いくつかのマグニチュードがある。
- 気象庁マグニチュード……地震計に記録された波の大きさをもとに,気象庁がマグニチュードを計算したもの。短時間で計算が可能であることから,地震の直後に発表されるのは,この気象庁マグニチュードである。
- モーメントマグニチュード……断層のずれをもとにしてマグニチュードを計算したもの。計算に時間がかかるが,特に巨大地震の規模を表すのにすぐれている。
2011年の東北地方太平洋沖地震の場合,気象庁マグニチュードは8.4,モーメントマグニチュードは9.0であった。