歴史Dランク
アダム・ラクスマン 1766年〜? ロシア帝国の軍人で,ロシア使節として日本に訪れた。 1792年,日本人の漂流民(ひょうりゅうみん)をともなって蝦夷地(えぞち)(北海道)の根室(ねむろ)に来航し,幕府に通商を求めた。老中松平定信は使いを送り,漂流民の受け取りや外国との交渉(こうしょう)は長崎に限ることを説明した。ラクスマンは箱館(はこだて)(現在の函館)に上陸して漂流民を引き渡し,長崎への入港許可証を受け取って帰国した。
1804年にロシア使節レザノフが長崎に来航したが,幕府は通商を拒絶している。