ワルシャワ条約機構
Last-modified: 2020-02-13 (木) 14:08:50
Top / ワルシャワ条約機構
ワルシャワ条約機構(わるしゃわじょうやくきこう) †
冷たい戦争がきびしくなるなかで,1955年にソ連と東ヨーロッパ諸国が結成した国際機構。 北大西洋条約機構(NATO)に対抗して結成されたものである。
【ワルシャワ条約機構】
- 1955年……西ドイツの主権回復,再軍備,NATO加盟が認められる。これに対抗してポーランドの首都ワルシャワでワルシャワ条約が結ばれ,ワルシャワ条約機構が発足する。集団的自衛権に基づく加盟国間の相互軍事援助が目的で,ソ連を中心とする軍事機構が設置された。
- 1956年……ハンガリーで民衆が蜂起し,ワルシャワ条約機構脱退などを政府に求める。ソ連軍が侵攻して民衆を弾圧し,新政府を成立させる(ハンガリー動乱)。
- 1968年……チェコスロバキアで社会主義の改革運動が高まるが,ソ連を中心とするワルシャワ条約機構軍が軍事介入して,改革は失敗に終わる。
- チェコスロバキア……1993年に連邦を解消して,現在はチェコとスロバキアになっている。
- 1990年……西ドイツと東ドイツが統一してドイツになる。東ドイツはワルシャワ条約機構加盟国であったが,統一ドイツは西ドイツを引き継いでNATO加盟国になった。
- 1991年……3月に軍事機構を廃止し,7月にワルシャワ条約が廃止されることによって解散している。