二元代表制
Last-modified: 2017-08-09 (水) 12:28:35
Top / 二元代表制
二元代表制(にげんだいひょうせい) †
選挙によって,2種類の代表を選ぶ制度のこと。
地方自治では,首長と地方議会議員という2種類の代表を住民の選挙で選ぶ二元代表制になっている。
【注意】
国の政治については,国民が国会議員を選挙で選び,国会議員が内閣総理大臣を指名する議院内閣制がとられている。(国民が選挙するのは国会議員だけなので,議院内閣制は二元代表制ではない。)