地理Cランク・歴史Bランク
同じ耕地で1年に2種類の作物を栽培すること。 日本では,夏季に米をつくり,冬季に麦やだいずなどをつくる二毛作が古くから行われてきたが,近年は減少傾向にある。 なお,同じ耕地で1年に2回,同じ作物を栽培するときは,二期作という。
鎌倉時代には近畿地方で米と麦の二毛作が広まり,室町時代には関東地方などでも行われるようになった。