五・四運動
Last-modified: 2017-02-23 (木) 12:25:38
Top / 五・四運動
五・四運動(ご・しうんどう) †
1919年 中国で起こった,帝国主義に反対する民族運動。 第一次世界大戦中,中国政府は日本の出した二十一か条の要求のほとんどを受け入れたが,中国の人民の多くはこれに反発した。1919年に開かれたパリ講和会議で,中国政府は
- 中国政府……中華民国政府。1912年に袁世凱が首都を北京にうつしたことから,北京政府ともよばれる。
- 山東省……第一次世界大戦前はドイツが支配していたが,大戦中に日本が占領していた。
- ベルサイユ条約……パリ講和会議で結ばれた平和条約の1つ。五・四運動が高まるなかで,中国政府はベルサイユ条約の調印を拒否している。