国内総生産
Last-modified: 2019-02-04 (月) 16:11:07
Top / 国内総生産
国内総生産(こくないそうせいさん) †
一定期間内(ふつう1年間)に1つの国で生産された財やサービスの価値を合計したもの。 略称はGDP。国内で生産された財やサービスの総額から,原材料などの額を差し引いて算出する。
次は,2017年の国内総生産(【参考】で説明する名目GDP)の上位10か国である。
- アメリカ合衆国……19兆3906億ドル
- 中国……12兆2377億ドル
- 日本……4兆8721億ドル
- ドイツ……3兆6774億ドル
- イギリス……2兆6224億ドル
- インド……2兆5975億ドル
- フランス……2兆5825億ドル
- ブラジル……2兆0555億ドル
- イタリア……1兆9348億ドル
- カナダ……1兆6530億ドル
国内総生産の伸び率を経済成長率という。国内総生産と経済成長率は,その国の経済状態を知るための重要な目安になる。
【注意】
経済の国際化が進むなかで,国の経済活動の目安となるものも時代に合わせて変化している。かつては国民総生産(GNP)が目安とされていたが,1993年から国内総生産に変更された。近年は国民総所得(GNI)が注目されている。
- 国民総生産(GNP)……一定期間内に1つの国の国民が生産した財やサービスの価値を合計したもの。国内総生産と違いは,自国民の海外での生産が加わり,外国人の国内での生産が加わらないことである。
- 国民総所得(GNI)……国内総生産に「海外からの所得の純受け取り」を加えたもの。2000年から従来の国民総生産に代わるものとして統計がとられている。
【参考】
国内総生産には,名目GDPと実質GDPの2種類がある。
- 実質GDP……名目GDPから,物価の上昇分や下落分を取り除いたもの。