地方公共団体
Last-modified: 2017-06-13 (火) 15:47:52
Top / 地方公共団体
地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい) †
都道府県と市町村のことで,地方自治を行う。 地方自治体ともいう。
地方公共団体の仕事で責任を持つのは首長(地方公共団体の長)と地方議会で,国の定める法律に反しない限り,独自に政策を決定し,実行することができる(地方自治)。
首長と地方議会の議員は,それぞれ住民の選挙で選ばれる。
- 都道府県……広域的な地方公共団体
- 首長……都道府県知事(任期4年・被選挙権30歳以上)
- 議会……都道府県議会(任期4年・被選挙権25歳以上)
- 市町村……基礎的な地方公共団体
- 首長……市町村長(任期4年・被選挙権25歳以上)
- 議会……市町村議会(任期4年・被選挙権25歳以上)
東京都の特別区(23区)には区長と区議会があり,市に近い存在になっている(区をふくめて,「市区町村」ということもある)。
【注意】
国の政治と地方自治の違いを確かめておこう。
- 地方自治には,裁判所にあたる機関はない。