地方税
Last-modified: 2016-06-20 (月) 16:41:24
Top / 地方税
地方税(ちほうぜい) †
地方公共団体が
おもな地方税には,次のようなものがある。
- 都道府県税
- 直接税
- 都道府県民税
- 事業税
- 自動車税
- 間接税
- 地方消費税
- 都道府県たばこ税
- ゴルフ場利用税
- 市町村税
- 直接税
- 市町村民税
- 固定資産税
- 軽自動車税
- 間接税
- 市町村たばこ税
【注意】
- 都道府県民税と市町村民税は市町村がまとめて徴収していることもあって,合わせて住民税ということが多い。
- 東京都・特別区と道府県・市町村では,税の分類が違っているが,ここでは道府県・市町村について説明している。
- 地方消費税は,国が消費税といっしょに徴収したあと,都道府県に配分している。また,都道府県は地方消費税の半分を,市町村に交付している。
国税と比べると地方税の収入は少なく,多くの地方公共団体の財政が国の補助金(地方交付税交付金・国庫支出金)に支えられている。地方分権が進められるなかで,2007年に所得税(国税)の一部(3兆円ほど)を住民税(都道府県民税と市区町村民税を合わせたもので地方税)に移しかえる税源