多数決の原理
Last-modified: 2016-11-29 (火) 15:03:56
Top / 多数決の原理
多数決の原理(たすうけつのげんり) †
議会における議決の原則で,十分に話し合い,少数意見を尊重しながら,最終的には多数意見で決定すること。
- 出席議員の3分の2以上の賛成で議決……法律案の再可決(衆議院),議員の除名など
- 総議員の3分の2以上の賛成で議決……憲法改正の発議
- 多数決の原理が,少数派の
抑圧 につながらないように注意する必要がある。この意味で,憲法には少数派の人権を守る重要な働きがある。(どんなに多数の賛成があっても,憲法で保障されている自由や平等を奪うような法律を制定することはできない。)