大選挙区制
Last-modified: 2016-06-23 (木) 12:36:30
Top / 大選挙区制
大選挙区制(だいせんきょくせい) †
1つの選挙区から2人以上の議員を選出する選挙制度のこと。
選挙区の制度には,小選挙区制,大選挙区制,比例代表制がある(比例代表制も2人以上の議員を選出するが,ふつう大選挙区制とは別のものと考える)。日本の国会議員選挙で大選挙区制がとられているのは,参議院議員の選挙区選挙だけである。
【注意】
参議院は半数改選なので,選挙区の定数は2人,4人,6人のように偶数になっている。このうち,定数が2人の選挙区は,1回の選挙で1人を選出するので,実質的には小選挙区制になっている。