奈良時代
Last-modified: 2019-07-24 (水) 12:29:36
Top / 奈良時代
奈良時代(ならじだい) †
710年〜794年 平城京(現在の奈良県奈良市・
【参考】
聖武天皇の時代には,平城京→
- 難波京……現在の大阪市中央区。744年に都が置かれ,784年までは副都とされた。
- 紫香楽宮……現在の滋賀県甲賀市。745年1月に都となったが,同年5月には平城京に都はもどされた。大仏はもともとここにつくられる予定であった。
- 長岡京……現在の京都府
向日 市・長岡京市・京都市。784年に都となったが,造営責任者の暗殺事件などがおこり,794年に平安京に遷都された。(長岡京に都があったのは10年間なので,特に「長岡時代」などとはいわないが,年表などには10年間の区切りが入っていることがある。)