地理Aランク・歴史Dランク
明治時代に北海道の警備と開拓にあたった兵士のこと。 志願兵(しがんへい)制を取ったが,特に初期の屯田兵は士族(もとの武士)が多かった。1874年に制度が設けられ,1875年から1899年にかけて入植が行われたが,1904年に廃止されている。