山城国一揆
Last-modified: 2020-12-07 (月) 16:06:22
Top / 山城国一揆
山城国一揆(やましろのくにいっき) †
1485年〜1493年 山城国(京都府南部)で,武士と農民が一揆を結んで守護大名を追い出し,8年間の自治を行ったこと。 代表的な国一揆である。
守護大名の
- 36人の代表が宇治の平等院に集まり,独自の
掟 を定めて,自治を行った。
- 1493年に内部対立によって一揆は解体し,幕府が任命した新しい守護の支配下におかれた。