歴史Bランク
1281年 第二次元寇(げんこう)のこと。 元は東路軍と江南軍,合わせて14万の大軍を派遣した。
東路軍は対馬(つしま)・壱岐(いき)を侵略し,博多(はかた)湾に入ったが,日本側が石塁(せきるい)を築いて抵抗したので上陸できなかった。出発のおくれた江南軍は平戸島(ひらどしま)付近で東路軍に合流して総攻撃を目指したが,直後におきた暴風雨によって壊滅(かいめつ)した。日本ではこの暴風雨のことを「神風」とよんだ。