徒然草
Last-modified: 2017-03-15 (水) 15:33:38
Top / 徒然草
徒然草(つれづれぐさ) †
【注意】
- 作者の本名は
卜部兼好 だが,出家したことから兼好法師とよばれている。子孫が吉田を称したことから「吉田兼好」と書かれることもあるが,これは江戸時代以降に使われた通称である。
- 「徒然草」がまとめられたのは鎌倉時代末期と考えられていので,ふつう鎌倉文化を代表する作品とされる。ただし,作者の兼好法師が室町時代まで生きたため,室町文化にふくめる場合もある。