文化財保護法
Last-modified: 2017-08-17 (木) 15:08:37
Top / 文化財保護法
文化財保護法(ぶんかざいほごほう) †
文化財の保存・活用と,国民の文化的向上を目的として制定された法律。 1950年に施行されている。
【参考】
1949年に法隆寺の金堂で火災がおこり,
- 法隆寺金堂壁画……7世紀末頃のもので,古代仏教絵画の代表作の1つとされていた。
- 焼損……焼けてこわれること。壁画のほとんどは焼けこげた状態で現在も保存されている。