歴史Aランク
日蓮(にちれん) †
1222年〜1282年 鎌倉時代の僧で,日蓮宗(法華宗)を開いた。 法華経を重んじ,題目(南無妙法蓮華経)を唱えれば,国も人も救われると説いた。元寇を予言したことでも知られている。
安房(千葉県)の出身で,比叡山延暦寺などで学ぶ。鎌倉で布教活動を行うが,他の宗派をきびしく批判したことから訴えられ,伊豆や佐渡に流されたことがある(佐渡に流される前には,処刑されかけている)。幕府に流刑を許されたあとは,身延山(山梨県)に住み,ここに日蓮宗の総本山である久遠寺を開いている。