旧宗主国
Last-modified: 2016-06-06 (月) 16:15:00
Top / 旧宗主国
旧宗主国(きゅうそうしゅこく) †
かつて特定の国家を植民地として支配していた国のこと。 植民地を支配している国を宗主国といい,植民地の独立後は旧宗主国という。例えば,インドは1947年にイギリスから独立しているので,「インドの旧宗主国はイギリスである」のようにいう。
アフリカの独立国では,英語やフランス語など,旧宗主国の言語を公用語にしている場合が多い。これは,国境が旧宗主国の都合で定められたため,1つの国の中に多数の民族が住み,言語もばらばらであるため,旧宗主国の言語を公用語として使うしかないからである。