朝鮮通信使
Last-modified: 2019-07-02 (火) 12:26:10
Top / 朝鮮通信使
朝鮮通信使(ちょうせんつうしんし) †
江戸時代に,将軍の代替わりごとに朝鮮国王から派遣された使節のこと。 第1回は1607年で,1811年までに12回の通信使が来日している。
- 室町時代にも朝鮮通信使は派遣されているが,ふつうは江戸時代の使節を指すことが多い。
- 第1回〜第3回の名称は回答兼
刷還 使で,豊臣秀吉の朝鮮侵略時の捕虜の返還なども行われた。第4回から朝鮮通信使という名称になっている。
- 通信使は船で大阪まで渡り,大阪〜江戸間は行列をつくって陸路を移動した。
朝鮮通信使は17世紀に7回,18世紀に4回,19世紀に1回訪れている。なお,最後の第12回通信使は