松平定信
Last-modified: 2019-04-24 (水) 14:19:33
Top / 松平定信
松平定信(まつだいらさだのぶ) †
1759年〜1829年 江戸時代中期の老中で,寛政の改革を行った。
【松平定信】
- 1759年……
田安 家初代当主の七男として生まれる。田安家は第8代将軍徳川吉宗の次男がたてたもので,定信は吉宗の孫にあたる。
- 1774年……白河藩(福島県)主の松平家の養子となる。
- 1783年……白河藩主となる。天明のききんの被害を最小限におさえて(藩内から餓死者を1人も出さなかったとされる),幕府から認められる。
- 1787年……老中となり,第11代将軍
家斉 を補佐して寛政の改革をおし進めた。
- 1793年……きびしすぎる改革が批判を集めたこともあり,老中を辞職する。