歴史Dランク
江戸時代に大阪と江戸を結んだ貨物船で,おもに酒を運んだ。 「廻船」は港から港へ運んで回る船のこと。酒樽をおもな積み荷にしたことから,樽廻船とよばれた。
関西地方で生産された酒を江戸に運ぶ貨物船として運行がはじまった。先に運行されていた菱垣廻船よりも速かったことから,次第に酒以外の貨物も運ぶようになった。