トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS


歴史Aランク

Last-modified: 2017-02-28 (火) 12:17:57
Top / 歴史Aランク

歴史キーワード

Aランク

単語をクリックすると,その説明が表示されます。

ア行

 アイヌ民族

 芥川龍之介

 アジア・アフリカ会議

 足利尊氏

 足利義満

 飛鳥文化

 アヘン戦争

 井伊直弼

 イエス

 イエズス会

 異国船打払令(外国船打払令)

 イスラム教(イスラーム)

 板垣退助

 一遍

 伊藤博文

 伊能忠敬

 井原西鶴

 岩倉使節団

 

 院政

 インダス文明

 インド大反乱

 歌川広重

 打ちこわし

 栄西

 江戸時代

 江戸幕府

 猿人

 王政復古の大号令

 応仁の乱(応仁・文明の乱)

 大王

 大久保利通

 大隈重信

 大塩平八郎

 沖縄県

 織田信長

カ行

 解放令

 学制

 学徒出陣

 化政文化

 刀狩

 葛飾北斎

 仮名文字

 株仲間

 鎌倉幕府

 樺太・千島交換条約

 

 冠位十二階

 勘合貿易

 韓国併合

 関税自主権

 寛政の改革

 ガンディー(ガンジー)

 桓武天皇

 管領

 貴族

 木戸孝允

 基本的人権の尊重

 旧石器時代

 教育基本法

 教育勅語

 狂言

 享保の改革

 キリスト教

 義和団事件

 空海

 公事方御定書

 百済

 蔵屋敷

 グローバル化

 下剋上

 

 元寇

 源氏

 原子爆弾

 源氏物語

 原人

 遣隋使

 遣唐使

 建武の新政

 元禄文化

 五・一五事件

 公害問題

 高句麗

 甲骨文字

 工場制手工業

 公地公民

 高度経済成長

 御恩

 五街道

 五箇条の御誓文

 古今和歌集

 国学

 国際連合

 国際連盟

 国風文化

 国民主権

 国連

 御家人

 護憲運動(憲政擁護運動)

 小作争議

 五・四運動

 古事記

 55年体制

 御成敗式目

 後醍醐天皇

 国会期成同盟

 国家総動員法

 古墳

 古墳時代

 米騒動

 コロンブス

 金剛力士像

 墾田永年私財法

サ行

 

 西郷隆盛

 最澄

 財閥

 財閥解体

 鎖国

 薩長同盟

 サミット

 三・一独立運動

 産業革命

 参勤交代

 三国干渉

 三国協商

 三国同盟

 サンフランシスコ平和条約

 GHQ

 自衛隊

 始皇帝

 時宗

 執権

 地頭

 地主

 資本主義

 島原・天草一揆

 下関条約

 シャカ(釈迦)

 社会主義

 朱印船貿易

 宗教改革

 十字軍

 十七条の憲法

 自由党

 自由民権運動

 儒教

 守護

 守護大名

 朱子学

 書院造

 荘園

 蒋介石

 城下町

 承久の乱

 聖徳太子

 浄土宗

 浄土信仰(浄土教)

 浄土真宗

 聖武天皇

 縄文時代

 縄文土器

 殖産興業

 植民地

 新羅

 シルクロード

 

 

 辛亥革命

 人権宣言

 新古今和歌集

 真言宗

 新人

 新石器時代

 新田開発

 親鸞

 

 水墨画

 杉田玄白

 征夷大将軍

 征韓論

 清少納言

 青銅器

 政党内閣

 西南戦争

 世界恐慌

 石油危機

 摂関政治

 戦国時代

 全国水平社

 戦国大名

 禅宗

 千利休

 

 

 総力戦

 ソビエト社会主義共和国連邦

 尊王攘夷運動

 孫文

タ行

 第一次世界大戦

 大化の改新

 太閤検地

 大正デモクラシー

 大政奉還

 大政翼賛会

 第二次世界大戦

 大日本帝国憲法

 太平洋戦争

 大宝律令

 平清盛

 打製石器

 田沼意次

 治安維持法

 近松門左衛門

 地租改正

 中華人民共和国

 中華民国

 調

 朝鮮国(朝鮮王朝)

 朝鮮戦争

 朝鮮通信使(通信使)

 町人

 徴兵令

 冷たい戦争

 徒然草

 帝国議会

 帝国主義

 出島

 鉄器

 鉄砲

 寺子屋

 天台宗

 天平文化

 天保の改革

 天武天皇

 土一揆

 

 道元

 東大寺

 徳川家光

 徳川家康

 徳川綱吉

 徳川吉宗

 徳政令

 独立宣言

 豊臣秀吉

 渡来人

ナ行

 内閣制度

 中臣鎌足

 中大兄皇子

 奈良時代

 南京条約

 南蛮文化

 南蛮貿易

 南北戦争

 二十一か条の要求

 日英同盟

 日独伊三国同盟

 日米安全保障条約

 日米修好通商条約

 日米和親条約

 日蓮

 日蓮宗

 日露戦争

 日韓基本条約

 日清修好条規

 日清戦争

 日ソ共同宣言

 日ソ中立条約

 日中戦争

 日中平和友好条約

 日朝修好条規

 二・二六事件

 日本国憲法

 日本書紀

 日本町

 ニューディール政策

 

 農地改革

ハ行

 俳諧

 廃藩置県

 幕藩体制

 バブル経済

 

 藩校

 版籍奉還

 班田収授法

 東日本大震災

 卑弥呼

 百姓

 百姓一揆

 ファシズム

 福沢諭吉

 武家諸法度

 富国強兵

 武士

 藤原氏

 藤原道長

 仏教

 風土記

 フビライ・ハン

 フランシスコ・ザビエル

 フランス革命

 ブロック経済

 分国法

 文明開化

 平安京

 平安時代

 平家物語

 平氏

 平城京

 兵農分離

 平和主義

 ベトナム戦争

 ペリー

 ベルサイユ条約

 奉公

 北条時宗

 法然

 法隆寺

 ポーツマス条約

 戊辰戦争

 ポツダム宣言

マ行

 枕草子

 磨製石器

 マゼラン

 松尾芭蕉

 松平定信

 満州国

 満州事変

 万葉集

 水野忠邦

 源頼朝

 

 民族自決

 陸奥宗光

 ムハンマド

 紫式部

 室町幕府

 明治維新

 本居宣長

 桃山文化(安土桃山文化)

 モンゴル帝国

ヤ行

 八幡製鉄所

 邪馬台国

 ヤマト政権(大和政権・ヤマト王権)

 弥生時代

 弥生土器

 

 ヨーロッパ連合

ラ行

 楽市・楽座

 蘭学

 立憲改進党

 律令国家

 琉球王国

 領事裁判権

 ルネサンス

 冷戦

 連合国軍総司令部(連合国軍最高司令官総司令部)

 労働争議

 ロシア革命

ワ行

 倭寇

 ワシントン会議