毛沢東
Last-modified: 2017-04-13 (木) 14:15:57
Top / 毛沢東
毛沢東(もうたくとう/マオツォトン) †
1893年〜1976年 中国の政治家で,中国共産党の指導者。 中国国民党との内戦に勝利して,中華人民共和国を建国した。同国の最高指導者であったが,晩年におこした文化大革命は,中国に激しい混乱をもたらした。
【毛沢東】
- 1921年……中国共産党の結成に参加する。
- 1927年……蒋介石がクーデターをおこして,第一次国共合作(国民政府と共産党の協力体制)が分裂する。毛沢東は紅軍を組織して国民政府と戦う。
- 1934年……長征開始(〜36年)。国民政府の攻撃を受けながら,1万km以上を移動する。この間に,共産党内での指導権を確立した。
- 1937年……第二次国共合作。抗日民族統一戦線を結成して,日本と戦う。
- 1945年……日本の降伏にともなって,国共内戦がはじまる。翌46年から本格的な内戦となる。
- 1949年……内戦に敗れた国民政府が台湾に逃れる。北京で中華人民共和国の建国を宣言し,政府主席となる。
- 1958年……
大躍進 政策をはじめる。急速な工業化や農業の集団化を進めるが,大失敗に終わり,翌年には責任を取って政府主席を辞任する。
- 1966年……文化大革命を本格的にはじめる。反対派を打倒して実権を回復するが,中国の政治・経済は激しく混乱した。
- 1972年……アメリカ大統領と会談して,世界中に衝撃を与える(背景に同じ社会主義国であったソ連との対立がある)。日中共同声明に調印する。
毛沢東の死後,中国では激しい権力闘争が行われたが,1978年にトウ小平が最高実力者となり,経済の開放政策を進めることになった。