治水
Last-modified: 2019-03-05 (火) 15:40:42
Top / 治水
治水(ちすい) †
水害などをふせぐために,河川の整備や管理を行うこと。 堤防やダムなどの整備,水路の変更,河川のしゅんせつ(水底の土砂を取り除くこと)などの方法がある。
【参考】
ダムの建設は,環境破壊につながることがある。そのため,近年は洪水のおこりやすい場所から住宅を移転し,跡地を一時的に水をためる遊水地にすることも多くなっている。(法律上は「遊水地」と書くが,池や沼などを利用したものについては「遊水池」と書くこともある。)