活断層
Last-modified: 2019-01-15 (火) 16:37:24
Top / 活断層
活断層(かつだんそう) †
比較的近い時代にくり返し活動し,今後も活動すると考えられる断層のこと。 日本では,2000以上の活断層が見つかっている。
- 比較的近い時代……新生代第四紀とされ,およそ数十万年前以降を指す。(46億年とされる地球の歴史では,数十万年前以降は比較的近い時代といえる。)
日本で活断層が注目されるきっかけとなったのは,1995年の兵庫県南部地震で,淡路島にある深さ16kmの活断層が震源(地震の発生した場所)であった。