清
Last-modified: 2019-10-15 (火) 15:54:51
Top / 清
清(しん) †
1616年〜1912年 中国東北部の女真族が建国した,中国最後の王朝。 農民反乱でほろんだ明に代わって中国を支配し,さらにモンゴルやチベットも支配する大帝国に成長した。19世紀以降は国力が低下し,欧米諸国による半植民地化が進むなかで,辛亥革命によってほろんだ。
【清】
- 1616年……ヌルハチ(太祖)が女真族を統一して
後金 を建国する。明と戦いながら勢力を拡大する。
- ヌルハチは国号を「金」としたが,12世紀に女真族が建国して中国北部を支配した金(13世紀にモンゴル帝国にほろぼされている)と区別するために,「後金」とよんでいる。
- 1634年……ホンタイジ(太宗)が内モンゴル(モンゴル南部)を支配する。
- 1636年……ホンタイジが正式に皇帝になり,国号を「大清国」に改める。また,女真の呼称を満州に改める(のちに日本は中国の東北部を満州とよぶようになるが,もとは民族名であった)。
- 1644年……明が農民反乱によってほろびる。清の
順治帝 が首都を北京 に移して中国支配を開始する。
- 1661年……
康煕帝 が即位する。
- 康煕帝は漢人武将の反乱を
鎮圧 したり,台湾を併合 するなどして,清の中国支配を確立した。またロシアとネルチンスク条約を結んで国境を定め,外モンゴル(モンゴル北部),チベットなどに勢力をのばした。
- 1840年……アヘン戦争おこる(〜42年)。敗北した清は不平等条約を押しつけられ,半植民地化がはじまる。
- 1851年……太平天国の乱おこる(〜64年)。清の支配力は弱まり,各地に
軍閥 が出現する。
- 1857年……アロー戦争おこる(〜60年)。イギリス・フランス連合軍に敗れ,清の半植民地化がすすむ。
- 1884年……ベトナムをめぐって清仏戦争おこる(〜85年)。フランスが勝利し,インドシナ半島はフランスの植民地となる。
- 1894年……日清戦争おこる(〜95年)。清は敗北し,列強の中国分割が進む。
- 1898年……
光緒帝 による改革がはじまるが,短期間で失敗に終わる。
- 1900年……義和団事件おこる(〜01年)。北京が外国軍に占領される。
- 1911年……辛亥革命おこる。
- 1912年……
南京 を首都に中華民国が成立する。軍閥の袁世凱 が皇帝を退位させて清がほろびる。