白夜
Last-modified: 2018-12-10 (月) 12:26:00
Top / 白夜
白夜(びゃくや) †
北極や南極に近い地域で夏におこる,太陽が沈んでも暗くならない現象のこと。 北極点や南極点の近くでは,太陽が1日中沈まないこともある。
白夜は,緯度の高さと地軸の傾きが関係しておこる現象である。太陽の高度はずっと低いので,白夜であっても,高温になることはない。
【参考】
- 本来の読みは「はくや」であったが,現在は「びゃくや」という読みが定着している。
- 白夜のおこる地域では,冬になると,昼でもあまり明るくならなかったり,太陽が沈んだままになる。この現象は「
極夜 」という。