社会権
Last-modified: 2017-06-06 (火) 15:48:23
Top / 社会権
社会権(しゃかいけん) †
基本的人権の1つで,すべての人が人間らしい豊かな生活をする権利。
【日本国憲法で保障されている社会権】
- 生存権(第25条)……健康で文化的な最低限度の生活を営む権利
- 教育を受ける権利(第26条)……能力に応じて,ひとしく教育を受ける権利
- 勤労の権利(第27条)
- 労働基本権(第28条)……勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利
市民革命によって自由権・平等権が確立したが,資本主義経済の発達とともに貧富の差が拡大した。社会権は低賃金や長時間労働に苦しむ労働者がよりよい生活を求めておこした労働運動を背景に生まれたもので,特にドイツのワイマール憲法(1919年制定)は,社会権を保障した最初の憲法として有名である。(社会権は自由権・平等権よりも新しく確立された基本的人権であり,「20世紀的人権」ともよばれる。)