第3次産業
Last-modified: 2018-02-22 (木) 16:57:03
Top / 第3次産業
第3次産業(だいさんじさんぎょう) †
産業分類の1つで,商業やサービス業などをいう。 産業のサービス化,ソフト化が進み,第3次産業の業種は多様なものになっている。
総務省の「日本標準産業分類」では,次の産業が第3次産業とされている。
- 電気・ガス・熱供給・水道業
- 運輸業,郵便業
- 金融業,保険業
- 不動産業,物品賃貸業
- 学術研究,専門・技術サービス業
- 宿泊業,飲食サービス業
- 生活関連サービス業,娯楽業
- 教育,学習支援業
- 医療,福祉
- 複合サービス事業……郵便局,協同組合など
- サービス業(他に分類されないもの)……廃棄物処理業,職業紹介・労働者派遣業,政治・経済・文化団体,宗教など
- 公務(他に分類されるものを除く)