管領
Last-modified: 2021-01-06 (水) 16:27:02
Top / 管領
管領(かんれい) †
室町幕府の役職で,将軍を補佐して政治を行った。 鎌倉幕府の執権にあたる役職だが,北条氏が独占していた執権ほどの強い力は持っていなかった。
足利氏の一門である
【参考】
室町幕府の初期には,将軍の補佐役は執事とよばれていたが,これはもともと足利氏の家事を取り仕切る家臣の役職であった。足利氏の有力な一門であった斯波氏(鎌倉時代には足利氏と同格の御家人であった)を将軍の補佐役にするあたって,執事の代わりに管領という名称が使われるようになった。