経済連携協定
Last-modified: 2019-02-18 (月) 12:26:40
Top / 経済連携協定
経済連携協定(けいざいれんけいきょうてい) †
自由貿易協定を中心として,幅広い経済関係の強化を目指す条約のこと。
- 経済連携協定(EPA)……自由貿易協定を拡大し,人の移動や投資などをふくむ幅広い範囲で経済関係の強化を目指す条約。
日本は次の国や地域と経済連携協定を結んでいる(2019年2月現在)。
- シンガポール……2002年1月署名/2002年11月発効/2007年9月改正議定書発効
- メキシコ……2004年9月署名/2005年4月発効/2012年4月改正議定書発効
- マレーシア……2005年12月署名/2006年7月発効
- チリ……2007年3月署名/2007年9月発効
- タイ……2007年4月署名/2007年11月発効
- インドネシア……2007年8月署名/2008年7月発効
- ブルネイ……2007年6月署名/2008年7月発効
- フィリピン……2006年9月署名/2008年12月発効
- スイス……2009年2月署名/2009年9月発効
- ベトナム……2008年12月署名/2009年10月発効
- インド……2011年2月署名/2011年8月発効
- ペルー……2011年5月署名/2012年3月発効
- オーストラリア……2014年7月署名/2015年1月発効
- モンゴル……2015年1月署名/2016年6月発効
- TPP12(環太平洋パートナーシップ協定)……2016年2月署名/日本は2017年1月締結
- 日本をふくむ12か国が署名したが,2017年1月にアメリカが離脱したため未発効になっている。
- TPP11(包括的・先進的TPP協定)……2018年3月署名/日本は2018年7月締結/2018年12月発効
- TPP12にかわる経済連携協定として,日本をふくむ11か国が署名した。
2019年2月1日に日本とEUのEPAが発効したことから,関税が撤廃されたり削減されたEU産のワインやチーズが値下げされて,話題になった。