裁判所
Last-modified: 2020-12-28 (月) 15:46:37
Top / 裁判所
裁判所(さいばんしょ) †
裁判(法にもとづいて事件を解決すること)を行うための国家機関。 最高裁判所と下級裁判所(高等裁判所・地方裁判所・家庭裁判所・簡易裁判所)がある。
- 最高裁判所……最高の司法機関で,東京都千代田区にある。
- 下級裁判所
- 高等裁判所……札幌市・仙台市・東京都・名古屋市・大阪市・高松市・広島市・福岡市の8か所に本庁が,秋田市・金沢市・岡山市・松江市・宮崎市・那覇市の6か所に支部が設置されている。また,2005年から東京高等裁判所の特別の支部として知的財産高等裁判所が設置されている。
- 地方裁判所……各都道府県庁所在地と北海道の函館市,旭川市,釧路市の50か所に本庁が設置されている。(支部をふくめると253か所になる。)
- 家庭裁判所……各都道府県庁所在地と北海道の函館市,旭川市,釧路市の50か所に本庁が設置されている。(支部・出張所をふくめると329か所になる。)
- 簡易裁判所……全国438か所に設置されている。
【注意】
日本国憲法では最高裁判所・下級裁判所以外での裁判を原則として認めていないが,次の2つだけは例外である。
弾劾 裁判……不適任だと思われる裁判官をやめさせるかどうかを判断する裁判。選ばれた国会議員が裁判員になり,参議院内にある弾劾裁判所で裁判を行う。