貿易収支
Last-modified: 2016-06-23 (木) 14:33:23
Top / 貿易収支
貿易収支(ぼうえきしゅうし) †
1つの国における,輸出額と輸入額の差額のこと。 「輸出額ー輸入額」で計算し,貿易収支が正の数(輸出額>輸入額)のとき貿易黒字,負の数(輸出額<輸入額)のとき貿易赤字という。
日本の貿易収支は長く黒字が続き,これが貿易摩擦の原因になっていたが,2011年度からは貿易赤字が続いている。
【発展】
一定期間内の,外国との経済取引による収入と支出を「国際収支」といい,次のように分類されている。
- 経常収支
- 貿易・サービス収支
- 貿易収支……財貨取引の収支(財貨は価値のある品物のこと)。
- サービス収支……サービス取引の収支。
- 第一次所得収支……国境を越えて支払われる
報酬 や利子・配当金などの収支。
- 第二次所得収支……政府の
無償 援助や国際機関への拠出金 などの収支。
- 資本移転等収支
- 金融収支