足利義政
Last-modified: 2017-04-03 (月) 16:57:18
Top / 足利義政
足利義政(あしかがよしまさ) †
1436年〜1490年 室町幕府の第8代将軍で,あとつぎ争いが
【足利義政】
- 1461年……京都でききんが発生する。義政は建築や芸能にこるばかりであったことから,後花園天皇からいさめる漢詩を送られている。
- 1464年……正妻の日野富子との間にあとつぎの男子が生まれないことから,弟の
義視 を次の将軍に指名する。
- 1465年……富子が
義尚 を生んだことから,あとつぎ争いがはじまる。
- 1467年……応仁の乱がおこる。
- 1473年……義尚に将軍の地位をゆずって,隠居する。
- 1482年……東山山荘の造営をはじめる。
- 1489年……義尚が病死する。義視の子の
義稙 を次の将軍に指名する。