歴史Aランク
1653〜1724 江戸時代の歌舞伎(かぶき)・人形浄瑠璃(じょうるり)の脚本作家。 武士の家に生まれたが,20歳の頃から歌舞伎や浄瑠璃のために脚本をかきはじめ,歌舞伎役者の坂田藤十郎(とうじゅうろう),人形浄瑠璃の竹田出雲(いずも)などにすぐれた脚本を提供して人気を集めた。代表作として,「曽根崎心中(そねざきしんじゅう)」「心中天(てん)の網島(あみじま)」などがある。