選挙管理委員会
Last-modified: 2017-01-10 (火) 14:49:55
Top / 選挙管理委員会
選挙管理委員会(せんきょかんりいいんかい) †
選挙に関する事務を管理し,能率的で公正な選挙を行うための行政委員会。
日本では,次の2種類の選挙管理委員会が設置されている。
- 比例代表選出の衆議院議員・参議院議員の選挙に関する総合事務。
- 最高裁判所裁判官の国民審査に関する総合事務。
- 政党の法人格に関する審査。
- 小選挙区選出衆議院議員と選挙区選出参議院議員の選挙に関する事務。
- 地方公共団体の首長と議会議員の選挙に関する事務。
- 直接請求に関する事務。
- 地方自治特別法に係わる投票に関する事務。
【参考】
中立性や公正性が求められるために,内閣や首長からある程度独立した立場で特定の行政権をもつ機関を行政委員会という。公正取引委員会,選挙管理委員会,労働委員会,教育委員会などがある。