歴史Dランク
1780年〜1844年 江戸時代後期の北方探検家。 常陸(ひたち)(茨城県)の農民の子として生まれるが,数学の才能を認められて幕府の下役人となり,伊能忠敬から測量技術を学んだ。北方で日本とロシアの対立が深まるなかで,幕府の命令で,蝦夷地(えぞち)(北海道),樺太(からふと),千島(ちしま)などを調査し,樺太が島であることを確認した。幕府の隠密(おんみつ)でもあり,密貿易の調査なども行っている。