アメリカ独立戦争 のバックアップ(No.5)
アメリカ独立戦争(あめりかどくりつせんそう) †
1775年〜1783年 北アメリカのイギリス植民地が,イギリスから独立するためにおこした戦争。
【アメリカ独立戦争】
17世紀にイギリスから北アメリカ東海岸への植民が進められ,13の植民地が形成された。
- 1755年……イギリスとフランスが植民地をめぐって対立するなかで,北アメリカでフレンチ・インディアン戦争がはじまるが,戦いはイギリスの勝利で終わる(1763年)。
- フランス軍とこれと同盟を結んだインディアン(アメリカの先住民)の部族と戦ったことから,フレンチ・インディアン戦争とよばれる。のちに独立戦争の総司令官になるワシントンは,軍人としてこの戦争に参加している。
- この戦争による財政難に苦しんだイギリス政府は,13植民地に対する課税を強化した。イギリス議会に議員を出すことを認められていなかった植民地の人々は,「代表なくして課税なし」と主張し,本国政府ときびしく対立するようになる。
- 1773年……イギリス政府が東インド会社に植民地での紅茶の販売独占権を認める。これに反発した商人たちが,ボストン港に停泊していた東インド会社の船をおそい,荷物の紅茶を海に投げ捨てる(ボストン茶会事件)。
- 1774年……植民地代表による第1回大陸会議が開かれる。
- 1775年……アメリカ独立戦争はじまる。第2回大陸会議が開かれ,ワシントンが植民地軍総司令官に任命される。
- 1778年……フランスがアメリカと同盟を結んで参戦する。
- 1781年……ヨークタウンの戦いでアメリカが決定的な勝利をあげる。
- 1783年……パリ条約が結ばれる。イギリスがアメリカの独立を承認し,独立戦争が終わる。
- 1787年……アメリカ合衆国憲法が制定される。
- 1789年……憲法が発効する。ワシントンが初代大統領に選出される。