- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
[[歴史Aランク]]
**サミット [#h0ec799b]
&color(mediumblue){1975年から毎年開催されている,主要国の首脳(大統領や首相)による会議のこと。}; サミットは「頂上」の意味でトップ会談などを意味するが,たんにサミットというときは,主要国首脳会議を指すことが多い。
&color(mediumblue){1975年から毎年開催されている,主要国の首脳(大統領や首相)による会議のこと。};
サミットは「頂上」の意味でトップ会談などを意味するが,たんにサミットというときは,ここで説明する[[主要国首脳会議]]を指すことが多い。
-1975年……[[石油危機]]による経済問題などを話し合うために,フランス大統領の呼びかけで第1回サミットが開催される。参加国は,アメリカ・イギリス・フランス・西ドイツ(当時)・日本・イタリアの6か国。
-1975年……[[石油危機]]による経済問題などを話し合うために,フランス大統領のよびかけで第1回サミットが開催される。参加国は,アメリカ・イギリス・フランス・西ドイツ(当時)・日本・イタリアの6か国。
-1976年……第2回サミットからカナダが参加して7か国体制となる。
-1991年……第17回サミットから西ドイツがドイツとして参加する(1990年のドイツ統一による)。
-1998年……第24回サミットからロシアが公式に加わり,8か国体制となる。日本ではロシア参加前を「先進国首脳会議」,ロシア参加後を「主要国首脳会議」ということが多い。
-2014年……第40回サミットからロシアの参加資格が停止される(ロシアがクリミア半島を編入したことによる)。
-2016年……三重県&ruby(しま){志摩};市でサミットが開かれる(伊勢志摩サミット)。
【参考】
-サミットの中心となるアメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・日本・イタリア・カナダ・ロシアをG8(Group of Eight)という。(ロシアの参加資格の停止後は,ロシアを除いてG7という。)
-サミットの本会議には,[[EU]]の欧州理事会議長と欧州委員会委員長も参加する。