万葉集 のバックアップ(No.1)
万葉集(まんようしゅう) †
奈良時代に成立した日本最古の和歌集で,約4500首をおさめる。 8世紀の後半に成立。編者は不明だが,
作者は天皇から
【参考】
和歌は日本固有の詩歌のことで,『万葉集』には次の3種類の和歌が収められている。
- 長歌……五七を3回以上くり返して,終わりを七七で結ぶ構成。
- 短歌……五七五七七の構成。
旋頭歌 ……五七七五七七の構成。
平安時代以降は短歌がおもにつくられるようになったので,短歌のことを和歌というようにもなっている。