下剋上 のバックアップソース(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- バックアップ を表示
- 下剋上 へ行く。
- 1 (2016-06-13 (月) 12:49:10)
- 2 (2017-02-22 (水) 16:23:55)
[[歴史Aランク]] **下剋上(げこくじょう) [#w8eb027f] &color(mediumblue){地位や身分が下の者が,上の者を実力でたおすこと。}; [[応仁の乱]]後,この傾向が強まり,多くの[[守護大名]]が家臣などによって滅ぼされ,[[戦国大名]]が争う時代([[戦国時代]])になっていった。 【下剋上の例】 [[室町幕府]]の将軍(足利氏)は守護大名(管領家)の細川氏に,細川氏は執事の&ruby(みよし){三好};氏に,三好氏は家臣の松永&ruby(ひさひで){久秀};に実権を奪われている。13代将軍足利&ruby(よしてる){義輝};は幕府の権力復活に努力したが,三好氏と松永久秀にそむかれて,暗殺されている。