世界恐慌 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 世界恐慌 へ行く。
- 1 (2016-06-13 (月) 16:39:23)
- 2 (2016-11-01 (火) 12:28:18)
- 3 (2017-03-06 (月) 13:58:27)
世界恐慌(せかいきょうこう) †
1929年〜 ニューヨークの証券取引所の株価の大
- 株価……株式会社が資金を集めるために発行するものを株式といい,証券取引所で売買される株式の価格を株価という。株価は会社の経営状況などによってつねに変動するので,株価が安いときに株式を買って,株価が高くなったときに株式を売れば,利益を得ることができる。
- 暴落……急激に大きく下がること。株価が大暴落すれば,株式を買った人の多くが大損害を受けることになる。
- 不景気……ものが売れなくて経済活動がおとろえること。反対にものが売れて,経済活動が活発になることは好景気という。
- 恐慌……急激に不景気になって,経済が混乱すること。
経済を立て直すために各国は次のような政策をとった。
- アメリカ……ニューディール政策をとり,政府が積極的に経済を指導した。
- イギリス,フランス……植民地との結びつきを強めて,他国の商品を閉め出した(ブロック経済)。
- 日本,ドイツ……ファシズムの傾向を強め,軍備増強と対外侵出で不景気からの脱出をはかった。