中大兄皇子 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 中大兄皇子 へ行く。
- 1 (2016-06-14 (火) 15:04:25)
- 2 (2017-03-21 (火) 16:08:42)
- 3 (2019-07-22 (月) 15:59:47)
中大兄皇子(なかのおおえのおうじ) †
626年〜671年 飛鳥時代の政治家で,大化の改新をはじめた。 のちの天智天皇である。
【中大兄皇子・天智天皇】
- 626年……
舒明 天皇の第2皇子としてうまれる。
- 663年……白村江の戦いで日本軍が敗れ,朝鮮半島から退く。
- 中大兄皇子は唐・新羅からの攻撃にそなえて九州に防人とよばれる兵をおき,各地に山城や水城を築いた。
- 667年……大津(滋賀県)に都をうつし,翌年には即位して天智天皇となる。
- 670年……日本最古の全国的な
戸籍 を作成させる。
天智天皇の死後,あつぎきを争う壬申の乱がおきている。