- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
[[歴史Aランク]]
**儒教(じゅきょう) [#a6726578]
&color(mediumblue){古代中国の思想家&ruby(こうし){孔子};が主張した政治道徳思想。}; 仁(人を思いやること)と礼(仁を具体的な行動として表したもの)が教えの中心となっている。日本には5世紀頃に伝わり,[[聖徳太子]]の政治にも影響を与えた。
&color(mediumblue){古代中国の思想家&ruby(こうし){孔子};が主張した政治道徳思想のこと。}; 仁(人を思いやること)と礼(仁を具体的な行動として表したもの)が教えの中心となっている。日本には5世紀頃に伝わり,[[聖徳太子]]の政治にも影響を与えた。
儒教を学問としてとらえたときは[[儒学]]という。儒学には[[朱子学]]や[[陽明学]]などがあり,朱子学は[[江戸幕府]]の学問とされた。
【参考】
儒教が宗教であるかないかについては,長く議論されている。
-儒教には祖先崇拝を基本とするなど宗教的な面があり,広い意味での宗教とも見なされている。
-儒教では死後の世界よりも現世が重視されていて,日本では哲学や倫理としてとらえられる傾向が強い。