出島 のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 出島 へ行く。
- 1 (2016-06-15 (水) 15:57:11)
- 2 (2016-11-01 (火) 16:58:05)
- 3 (2017-03-15 (水) 16:18:17)
出島(でじま) †
江戸時代に長崎につくられた人工の島で,オランダ商館が置かれた。
【出島】
- 1634年……幕府の命令で出島の建造がはじまる(1636年完成)。もともとはポルトガル商人の管理が目的であった。
- 1639年……ポルトガル人の来航が禁止される。
- 1641年……オランダ商館が平戸から出島に移され,ここで貿易が行われる。オランダ人や日本人の自由な出入りは禁止されていた。
- 1855年……幕府とオランダが和親条約を結び,オランダ人の長崎市街への出入りが許可される。
- 1859年……出島のオランダ商館が閉鎖される。
明治時代に長崎湾の埋め立て工事が行われたため,現在は島ではなくなっている。