北条氏 のバックアップの現在との差分(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- ソース を表示
- バックアップ を表示
- 北条氏 へ行く。
- 1 (2016-06-15 (水) 16:17:31)
- 2 (2016-11-10 (木) 14:56:14)
- 3 (2017-04-12 (水) 16:33:48)
- 4 (2018-09-06 (木) 16:53:58)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
[[歴史Bランク]] **北条氏(ほうじょうし) [#s8465aff] &color(mediumblue){鎌倉幕府の実権をにぎり,執権政治を行った一族。}; [[平氏]]の一門とされるが,北条政子が[[源頼朝]]の妻になったことから,頼朝に協力して,[[鎌倉幕府]]を成立させた。 源氏の将軍が三代でたえると,北条氏が[[執権]]・[[六波羅探題]]などの要職を独占して,幕府の政治を動かすようになったが,これを[[執権政治]]という。 【参考】 南関東を支配した[[戦国大名]]の北条氏は,もとは伊勢氏で,関東に進出するあたって北条の名字をなのるようになったものである。鎌倉幕府の北条氏と直接のつながりはないことから,戦国大名の北条氏を「後北条氏」とよんで区別することがある。 [[戦国時代]]に南関東を支配した[[戦国大名]]の北条氏は,もとは伊勢氏で,関東に進出するあたって北条を名乗るようになったものである。執権政治を行った北条氏と直接のつながりはないことから,戦国大名の北条氏を「後北条氏」とよんで区別することがある。