国連平和維持活動 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 国連平和維持活動 へ行く。
- 1 (2016-09-21 (水) 14:41:10)
- 2 (2016-11-08 (火) 14:07:33)
国連平和維持活動(こくれんへいわいじかつどう) †
国際連合が行っている活動の1つで,加盟国が紛争地域に人員を派遣して,停戦の監視や治安の維持にあたること。 略称はPKO(Peace Keeping Operations)。
日本では1992年に国連平和維持活動等協力法が制定され,自衛隊などが派遣されている。
【日本が参加した平和維持活動(PKO)】
- 1992年 アンゴラ国際平和協力業務……選挙監視要員を派遣
- 1992年〜1993年 カンボジア国際平和協力業務……自衛隊,停戦監視要員,文民警察要員,選挙監視要員を派遣
- 1993年〜1995年 モザンビーク国際平和協力業務……自衛隊,選挙監視要員を派遣
- 1994年 エルサルバドル国際平和協力業務……選挙監視要員を派遣
- 1996年〜2013年 ゴラン高原国際平和協力業務……自衛隊を派遣
- 1999年 東ティモール国際平和協力業務……文民警察要員を派遣
- 2002年〜2004年 東ティモール国際平和協力業務……自衛隊を派遣
- 2007年 東ティモール国際平和協力業務……文民警察要員を派遣
- 2007年〜2011年 ネパール国際平和協力業務……軍事監視要員を派遣
- 2008年〜2011年 スーダン国際平和協力業務……司令部要員を派遣
- 2010年〜2013年 ハイチ国際平和協力業務……自衛隊を派遣
- 2010年〜2012年 東ティモール国際平和協力業務……軍事連絡要員を派遣
- 2011年〜 南スーダン国際平和協力業務……自衛隊を派遣