トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS


埴輪 のバックアップソース(No.1)


[[歴史Cランク]]

**埴輪(はにわ) [#cd8e8c3c]

&color(mediumblue){&ruby(こふん){古墳};の頂上やまわりに並べられた,素焼きの土製品。}; はじめは&ruby(えんとう){円筒};の形をしたものが多かったが,後に人間,動物や家などをかたどった埴輪がつくられるようになった。 

-「&ruby(しょくど){埴土};(粘土を多く含む土のこと)」でつくった「円筒(輪)」が語源である。 

-&ruby(はじき){土師器};……[[弥生土器]]の系統をひく素焼きの土器のことで,古墳〜平安時代につくられた。埴輪は土師器の一種である。